第3回全国大学生ピアノ選手権の開催が決定しました!【エルフラット】

コンクール

全国大学生ピアノ選手権とは、エルフラットが主催する、『音大生以外』の大学生・院生が対象の新しいピアノ競技会です。

全国大学生ピアノ選手権は第3回の開催が決定しています!

今回は第3回全国大学生ピアノ選手権について、大会のスケジュールや参加の流れをご紹介します!

大会出場を検討されている各大学の音楽サークルの皆さんは、ぜひ参考にしてください!

第3回全国大学生ピアノ選手権については、下記公式サイトもあわせてご参照ください。

全国大学生ピアノ選手権とは?

全国大学生ピアノ選手権とは、音楽系以外の大学の学生を中心に行われるピアノコンクールで、3人1組のチームによるピアノソロのリレー形式の演奏が行われます。

本大会では、参加者を音大生以外の学生に規定することで、音楽系以外の学生を主役にし、クラシック音楽に興味がなかった方にも出身大学の興味を持ってもらうことを目標としています。

これらの目標の達成により、クラシック音楽がさらに波及することを目指しています。

下記リンクより第2回大会に参加したスタッフによるコンクールレポートがご覧いただけますので、大会の雰囲気をより知りたい方はぜひご覧ください。

第3回全国大学生ピアノ選手権の概要

第3回全国大学生ピアノ選手権の概要は以下の通りです。

【第3回大会の概要】

申込締切:2025年10月22日(水)

予選:オンライン動画審査

本選:2026年3月22日(日)神奈川県立音楽堂

選手権スケジュール

大会参加スケジュールは下記の通りです。

2025年10月22日(水) 23:59参加申込期限
2025年10月22日(水) 23:59動画提出期限
2025年11月15日(土)予選動画配信日(予定)
2025年12月15日(月)再生回数等計測日(予定)
2025年12月22日(月)予選通過者発表(予定)
2026年1月22日(木)本選プログラム提出期限
2026年3月22日(日)本選会開催日

参加規定

第3回全国大学生ピアノ選手権の参加規程については、下記公式ページをご覧ください。

大会参加の流れ

参加の流れについて詳しくは下記公式サイトもあわせてご覧ください。

申込

本大会は、音大等に所属されている方以外であれば、すべての大学生・院生・専門学校生がご参加いただけます。

3人一組のチームでご参加いただき、それぞれピアノソロでの演奏となります。

参加可能な学校の基準についてはこちらもご参照ください。

参加申込期限は2025年10月22日(水)です。

申込フォームの送信と参加料の支払いをもって申し込み完了となります。

まずは下記申込フォームのご記入をお願いいたします。

予選

予選はYouTubeでWeb審査を行います。

3人で10分以内の動画を提出してください。

動画提出方法についてはこちらをご参照ください。

動画の提出期限は2025年10月22日(水)23:59です。

第2回大会の予選動画は下記リンクよりご覧いただけます。

予選で動画再生回数と「いいね」での評点で最高点を得たチームには「NUPCメディアアワード」が贈られ、順位にかかわらず本選への参加が認められます。

本選

本選は、神奈川県立音楽堂にて2026年3月22日(日)に行われます。

曲目はクラシックであれば自由です。3名合わせて25分までのプログラムを組んでください。

本選プログラムの提出期限は2026年1月22日(木)です。

本選の順位は審査員の審査により決定します。

表彰

本選及び予選の表彰は以下の通りです。

過去大会の表彰団体は下記リンクよりご覧ください。

[本選]

グランプリ賞金30万円及び賞状・副賞
準グランプリ賞金10万円及び賞状・副賞
入選賞状・副賞
聴衆賞賞状・副賞本選来場者による投票
Web聴衆賞賞状・副賞本選の動画視聴数等で決定

[予選]

NUPCメディアアワード賞状・本選出場予選の動画視聴数等で決定

おわりに

今回は第3回全国大学生ピアノ選手権についてご紹介しました。

本大会は、音楽系大学がマジョリティであるピアノコンクールの中で、非音楽系の学生を中心としたこれまでにない音楽競技会です。

非音楽系大学に通う方々にとってもめったにない機会ですので、ご興味のある方はぜひ奮ってご参加ください!

大会についてご不明点がございましたら下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました