今回は、2024年3月24日に開催された第1回全国大学生ピアノ選手権本選での参加団体の演奏動画をご紹介します。
第1回の本選の概要について詳しくは、以下のページをご参照ください。
本選動画一覧
本選プログラムは以下のページをご参照ください
【7】東京大学ピアノの会
7.東京大学ピアノの会
・德田 陽向 (東京大学)
ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 より 第2曲 前奏曲 嬰ハ短調 「鐘」
Rachmaninoff: Prelude in C-sharp minor, Op. 3, No. 2
・井上 ルーク (東京大学)
スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28
Scriabin: Fantasy in B minor, Op. 28
・西山 響貴 (東京大学)
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
Chopin: Barcarolle in F-sharp major, Op. 60
【6】慶應義塾大学ピアノクラブ
6.慶應義塾大学ピアノクラブ
・馬塲 彩也香 (慶應義塾大学)
L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」第3楽章
L.v. Beethoven: Piano Sonata No. 23 in F minor, Op. 57 “Appassionata” – 3rd movement
・森田 譜央 (慶應義塾大学)
F.ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
F. Chopin: Scherzo No. 3 in C-sharp minor, Op. 39
・高田 真之介 (慶應義塾大学)
N.カプースチン:ピアノソナタ第1番 Op.39 「ソナタファンタジー」第4楽章
N. Kapustin: Piano Sonata No. 1, Op. 39 “Sonata-Fantasy” – 4th movement
【9】名古屋大学ピアノ同好会
9.名古屋大学ピアノ同好会
・川本 莉子 (名古屋大学)
ショパン:24のプレリュードOp.28 より第1番、第17番、第24番
Chopin: 24 Preludes, Op. 28 – No. 1, No. 17, No. 24
・森 愛子 (金城学院大学)
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作
Chopin: Nocturne No. 20 in C-sharp minor, B. 49
・下谷 理乃 (金城学院大学)
ショパン:バラード第1番 ト短調 Op.23
Chopin: Ballade No. 1 in G minor, Op. 23
【4】明治大学ピアノの会KLAVIER・東京大学ピアノの会
4.明治大学ピアノの会KLAVIER・東京大学ピアノの会
・山口 歩乃果 (明治大学)
リスト:巡礼の年 第2年 「イタリア」 補遺 「ヴェネツィアとナポリ」 S.162 より第3曲 「タランテラ」
Liszt: Années de pèlerinage, 2nd year “Italy” – Supplement “Venice and Naples,” S. 162 – No. 3 “Tarantella”
・高橋 優希 (東京大学)
ショパン:ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」 より 第1楽章・第4楽章
Chopin: Piano Sonata No. 2 in B-flat minor, Op. 35 “Funeral March” – 1st movement, 4th movement
・石山 和暉 (東京大学)
ドビュッシー:喜びの島
Debussy: L’Isle joyeuse
【8】阪大ピアノの会
8.阪大ピアノの会
・手代木 真琴 (大阪大学)
F.リスト:ハンガリー狂詩曲 第8番 嬰ヘ短調 S.244/8
F. Liszt: Hungarian Rhapsody No. 8 in F-sharp minor, S. 244/8
・神﨑 結衣 (大阪大学)
M.ラヴェル:水の戯れ
M. Ravel: Jeux d’eau
・渡邉 茉莉 (大阪公立大学)
F.ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
F. Chopin: Barcarolle in F-sharp major, Op. 60
【10】東京農工大学ピアノ部
10.東京農工大学ピアノ部
・西山 茉帆香 (東京農工大学)
I. アルベニス:組曲「イベリア」 より 第2巻 第6曲 「トゥリアーナ」
I. Albeniz: Suite “Iberia,” Book 2 – No. 6 “Triana”
・津田 光哉 (東京農工大学)
W. A. モーツァルト:ピアノソナタ 第9番 ニ長調 K.311 より 第1楽章
W. A. Mozart: Piano Sonata No. 9 in D major, K. 311 – 1st movement
・日野 まほろ (東京農工大学)
A. N. スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28
A. N. Scriabin: Fantasy in B minor, Op. 28
【2】東北大学ピアノサークルSemplice
2.東北大学ピアノサークルSemplice
・奥山 翔平 (東北大学)
F.ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
F. Chopin: Barcarolle in F-sharp major, Op. 60
・李 智瑋 (東北大学)
F.ショパン:ノクターン第3番 ロ長調 Op.9-3
F. Chopin: Nocturne No. 3 in B major, Op. 9, No. 3
・齋藤 尚生 (東北大学)
F.リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調
F. Liszt: Grandes études de Paganini, S. 141, No. 3 “La Campanella” in G-sharp minor
【11】京都大学音楽研究会器楽部
11.京都大学音楽研究会器楽部
・屋比久 凜 (京都大学)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第5番 前奏曲とフーガ BWV 874 ニ長調
J.S. Bach: Well-Tempered Clavier, Book II – Prelude and Fugue No. 5 in D major, BWV 874
・菊地 未紗 (京都大学)
ショパン:マズルカ風ロンド ヘ長調 Op.5
Chopin: Rondo à la Mazur in F major, Op. 5
・三原 一星 (京都大学)
スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第2番「幻想ソナタ」 第1楽章 Op.19
Scriabin: Piano Sonata No. 2 “Fantasy Sonata” – 1st movement, Op. 19
【1】京都大学音楽研究会器楽部
1.京都大学音楽研究会器楽部
・北出 直也 (京都大学)
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.36 (1931年版) 第1楽章
Rachmaninoff: Piano Sonata No. 2 in B-flat minor, Op. 36 (1931 version) – 1st movement
・阿蘇 圭亮 (京都大学)
プロコフィエフ:ピアノソナタ第2番 ニ短調 Op.14 第1楽章
Prokofiev: Piano Sonata No. 2 in D minor, Op. 14 – 1st movement
・江藤 圭蔵 (京都大学)
チャイコフスキー=プレトニョフ編:演奏会用組曲「くるみ割り人形」Op.71より「行進曲」「アンダンテ・マエストーゾ」
Tchaikovsky-Pletnev: Concert Suite from “The Nutcracker,” Op. 71 “March” “Andante maestoso”
【3】早大ピアノの会
3.早大ピアノの会
・波多野 大河 (早稲田大学)
ハイドン:ピアノソナタ 第49番 Hob. XVI:49 より 第1楽章
Haydn: Piano Sonata No. 49 in E-flat major, Hob. XVI:49 – 1st movement
・松戸 美咲季 (東洋大学)
ショパン:ワルツ第5番 変イ長調 Op.42
Chopin: Waltz No. 5 in A-flat major, Op. 42
※当チームは1名欠場のため、審査対象とはなりませんでした
【5】阪大ピアノの会
5.阪大ピアノの会
・渡邊 雄之介 (大阪大学)
J.ラモー:クラヴサン曲集と運指法 第2番(第3組曲) 一つ目の巨人(ロンドー)
B.バルトーク:ピアノ・ソナタ BB 88 Sz 80 第一楽章
J. Rameau: Pièces de clavecin avec une mèthode sur la mècanique des doigts “Les cyclopes(Rondeau)”
B. Bartók: Piano Sonata, BB 88, Sz. 80 – 1st movement
・前川 琴音 (大阪公立大学)
F.ショパン:24の前奏曲第17番、第24番
F. Chopin: 24 Preludes – No. 17, No. 24
・山口 哉 (大阪公立大学)
M.バラキレフ:東洋的幻想曲「イスラメイ」
M. Balakirev: Oriental Fantasy “Islamey”